三和一善 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 31, 2020 三和一善米国カリフォルニア州を拠点として、ビジネスのバックオフィスソリューションを提供するシナジックグループの代表。プライベートではNGO活動を通じて、大学での社会人起業家育成プログラムなどに関わる。家族と共にカリフォルニア州ビバリーヒルズ在住。 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps Comments
口座開設の注意点 February 21, 2021 アメリカ生活を始めるときに 、 まずはやっておきたいことに銀行口座の開設があります。アメリカでは日本と違い、現金ではなく銀行の ATM カードと個人用小切手が、家賃や公共料金などの支払いに必要だからです。 三和一善 まず、銀行でチェッキングアカウントを開きます。チェッキングアカウントとは、給与振込や支払い、引き落としなどに使用する口座のこと。利子は付かないか、発生しても少額。最低預金額を下回ると、手数料がかかる場合があります。口座開設には、州発行の身分証明書(運転免許証、 ID カード)や Social Security Number の提示が必要ですが、パスポートだけで口座を開ける銀行もあります 。 チェッキングアカウントを開設すると、 ATM カードとチェックブックが届きます。チェックは、初めの 10 枚程度は無料でもらえ、その後は 150 枚につき 7 ~ 10 ドル程度で購入します。現金と同様に使えますが、口座残高を超えて使用しないようにしましょう。特にチェックは、不渡りになると手数料がかかります。また、何度も不渡りチェックを発行しているとクレジットヒストリーに悪影響を与え、ローンを組んだり、クレジットカードを取得したりする際に支障が出ることもあるので注意しましょう。なお、「オーバードラフト・プロテクション」と呼ばれるシステムを持つ銀行もあり、不渡りの際に一定額までなら銀行が貸し越してくれます。利息は付きますが、すぐに返済すれば不渡りの手数料より安く済みます。 ATM カードには、多くの場合デビットカード( Debit Card )の機能が付いてきます。支払い時にすぐに銀行口座から引き落としされる仕組みです。またクレジットカード機能も付いていますが、デビットカードではクレジットヒストリーは構築されません。預け入れは、日本と同様、現金やチェックを ATM または窓口に持って行きます。多くの銀行では、 1 日に引き出せる金額の上限が 300 ~ 500 ドルなどと制限があります。 セービングアカウントは、入出金が自由にでき、チェッキングアカウントより高い利子が付きます。最低預金額の有無は、口座開設の際に確認が必要です。その他には、日本の定期預金にあたる口座として CD と呼ばれるサーティフ... Read more
三和一善 | カギは“現地化” ー 講義メモから December 23, 2019 現代は様々な分野の企業が海外進出を行っています。企業がグローバル化することで、国内外のマーケットを開拓したり、海外に拠点を持つことによる生産の効率化を実現できたりなど、メリットがあります。しかし、進出する国によって文化や宗教、法律、治安が異なるため海外進出をすれば成功とは限りません。むしろ、安易な進出はリスクが大きいと言えます。 国内企業を海外に合わせて “ 現地化 ” する「ローカライゼーション」について実際に実施している企業例も併せて紹介します。 三和一善 ローカライゼーションとは 海外で現地企業のように経営する戦略 三和一善 氏 ローカライゼーションとは、ローカライズ(現地化)することを指します。海外進出した際、経営を現地の文化や地域性ごとに調整することが特徴です。 三和一善 氏 製造業などでは現地の人々を雇用し、できればトップも現地の方にお願いをする。そして現地企業のように運営が行われる、サイト上のマーケティングなども、言語やロゴ、写真などを現地の文化に合わせたものに差し替えて対応されるのが特徴です。 ローカライゼーションのメリットとは 三和一善 氏 ローカライゼーションのメリットは、現地の市場に対応させることで企業とその地域の密着性を通じて経済効果が見込めることです。また、海外での市場開拓にも応用できるでしょう。単に輸出するだけでは受け入れられない商品も、海外の需要に合わせて生産できるというメリットがあります。 三和一善 氏 地域によって国内で商品開発と生産を行う場合と異なり、現地の雇用を生みつつ、コストを抑えられるというメリットも考えられます。 ローカルに合わせることの課題 三和一善 氏 ローカライゼーションを展開するにあたり、特に地域性や文化、法律や規制を理解した上で進出を行うことが重要になります。また、雇用において給与体系や昇進システムの最適化も重要です。日本サイドの方針に合わせることで、現地の人々と摩擦が生じる可能性があります。 三和一善 氏 もちろん事前準備だけで事足りるわけではなく、経営を開始してから問題が発生することの方が多いかもしれません。そのため改善を繰り返し行うことが必要です。現地の人々に受け入れられやすいだけではなく、現地の... Read more
三和一善 |採用情報について 担当者:ウエストサイド:三和一善 イーストサイド:林雄介 March 01, 2020 ① 主な仕事内容 ① 一般総務全般 ② 顧客情報などのデータベース作成(エクセル程度) ② 報酬(月額) $15/H ~ $25/H +交通費相当額 (経験に応じ) ※ 業績に応じたインセンティブ報酬あり。 ※ 交通費相当額(バス・JR)は月 $300 を上限。 ※ 交通機関通勤の場合は費用に応じた金額を支給。 ※ 駐車場あり 。 ※ 賞与・退職金なし 401K 制度あり ③ 勤務日数 20 日 / 月 ※ 原則土日祝日は休み。 三和一善 ④ 勤務時間 原則自由で、 10 : 00 ~ 19 : 00 の時間帯で自由に勤務時間( 8 時間(休憩時間 1 時時間を含む))を設定。 ※ 子供のケアが必要な人は会社へ同伴可能。 ⑤ 有給休暇 年 10 日 ⑥ 社会保険等 健康保険・雇用保険・ SS 年金・定期健康診断(年 1 回)・乳がん検診料(年 1 回)・インフルエンザの予防接種(年 1 回)・産休・育休など ⑦ 勤務場所 サンタモニカオフィスまたはシカゴオフィス(担当・三和一善) Read more
Comments
Post a Comment