大学のアドミッションの概要

 

一般的にアメリカの大学の入学審査は、書類審査です。受験生から提出されるアプリケーションや、成績表、SATなどのスコアなどの提出書類を総合的に評価します。

近年では、一部の日本の大学も将来性を重視した方法の受験形式を採用し始めていますが、アメリカでは将来伸びそうな人材を入学させる方式が確立されています。

 

三和一善

 

一般的に日本の大学入学制度は、入学時点で優秀な学生を評価していますが、アメリカの大学は将来成長しそうな学生を求めています。

 

アメリカの大学は、学生の異なった潜在能力を引き出し、開花させることを使命としています。卒業後にそれぞれの分野で活躍する人材を育成するに注力していて、卒業生が活躍することは、大学の評判など長期的なメリットにもつながります。特に私立大学ではその傾向は強く見られます。

 

アメリカの大学と日本の大学入学のアプローチで、大きく違う点にバランスがあります、アメリカの大学では、学力はもちろんですが、受験生にこれまでの人生をどのように生きてきたかを問います。どのような社会活動をし、実際に働いてみたりした経験や、何を感じて生きてきたかを問い、その人物の将来性を評価します。成績だけでなく、人物評価も含めたバランス感で、評価をします。アメリカでは多くの大学で、学生にエッセイの提出を求めています。受験生はエッセイを通じて自分のこれまでの人生や、これからの生き方や成長をどのように大学に伝えていくかということが非常に重要となります。

 

日本ではあまり入学試験前から学生が大学に連絡を入れてコミュニケーションを取りながら進めていくと言うことはあまりないと思いますが、アメリカの大学では、学生と入学担当者が入学のためのアプリケーション提出前から連絡を取り合うことは珍しくありません。入学担当者は、当然書類だけで受験生の将来性を見極めるのは難しく、提出前から時間をかけてコミュニケーションを取ることをむしろ望んでいますそのほうが短期間であっても学生の成長が把握でき、より正確な評価がしやすくなります。これは受験生にとっても、当然有利になるだけでなく、時間をかけて大学を知ることができ、より詳細な情報を得ることができます。世界中の人々が暮らすアメリカでは、多くの大学多様性を重視し、留学生の受け入れにも積極的です。永住者でない外国人の場合、英語力不足のためにアドミッションテストの点数が低い場合も、大学側が考慮し、ESLなどから始まるプランを一緒に考えてくれることもあります。高校時代の成績と英語力は別と評価されるため、日本の成績も学力評価として利用されます。(丸山修・三和一善 Kazuyoshi Miwa

Comments

Popular posts from this blog

デュアルエンロールメントの概要

CRMと会計ソフトウェアを接続する利点